薬剤師☆智の 耳よりなハナシ
短鎖脂肪酸って何者??
短鎖脂肪酸(たんさしぼうさん、Short-Chain Fatty Acids; SCFA)は、近年、健康維持や病気予防において非常に注目されている物質!
主に大腸で腸内細菌が食物繊維やオリゴ糖を発酵・分解することで生成されるんだって。(*^^*)
『短鎖脂肪酸とは?』
その構造が、炭素数6個以下の短い鎖状の脂肪酸の総称です。 (化学式、苦手かな!? 薬剤師には得意分野です。(^_^;)
代表的なものには、酢酸(さくさん)、酪酸(らくさん)、プロピオン酸(プロピオンさん)などがあります。
生成される経路としては、ヒトの大腸に生息する腸内細菌(特に善玉菌)が、消化されにくい食物繊維(水溶性食物繊維など)やオリゴ糖をエサにして発酵することで産生されます。それでは、
『短鎖脂肪酸の主な種類と働き』は?

アート薬局 管理薬剤師
中村智子
こんにちは、薬剤師☆智です。
管理薬剤師の中村智子です。薬剤師歴は約40年あまり、製薬会社研究室勤務、調剤薬局勤務、専業主婦を経験し、その後、石川県金沢市中橋町にアート薬局を開局して、おかげさまで32周年となりました。
薬、漢方薬、敏感肌用スキンケア用品、体質改善用のサプリメントなどを扱っています。
- 日本薬剤師会 認定薬剤師
- 漢方薬 生薬 認定薬剤師
- NR・サプリメントアドバイザー
- 上級健康食品管理士