薬剤師☆智の 耳よりなハナシ
猛暑と夏バテと新型コロナ・・・。
『夏バテ』という言葉は、すでに江戸時代にはあったようです。暑さ負けとか夏負けとかとも呼ばれていたとか。でも、昔の夏はおそらく、今ほどは暑くなかったのでは?と思われます。だって、クーラーがなくても、なんとかなったレベル・・・。
現代の暑さは、地球温暖化に加え、ヒートアイランド現象のせいもあり、本当に『猛暑!!』です。
さらに今年は梅雨がとっても短くて、6月末からすでに暑かったので、まだ8月の初めというのがシンジラレナイ気分。。。
そして、『夏バテ』の意味合いも変わってきています。
昔は、暑さそのものに身体が参ってしまった状態が夏バテ。
でも、現代は暑い外気と冷房の効いた室内の往復による体調不良かと。

アート薬局 管理薬剤師
中村智子
こんにちは、薬剤師☆智です。
管理薬剤師の中村智子です。薬剤師歴は約40年、製薬会社研究室勤務、調剤薬局勤務、専業主婦を経験し、その後、石川県金沢市中橋町にアート薬局を開局して、29年経ちました。
薬、漢方薬、敏感肌用スキンケア用品、体質改善用のサプリメントなどを扱っています。
- 日本薬剤師会 認定薬剤師
- 漢方薬 生薬 認定薬剤師
- NR・サプリメントアドバイザー
- 上級健康食品管理士