オンラインショップはこちらから

No.121 『1%の力』とチョコ募金

アートハートニュースメルマガ版      ┃   石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★

2015年2月号(No.121)  https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━━
■■
■   1 鎌田實先生のお話を聞いてきました
■   2 『1%の力』とチョコ募金
■   3 《連載》かんたん薬膳『カブの粕汁』
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆私のあと1%は何ができるだろうか、がんばれるだろうか・・・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2015年になって、早1ヵ月が過ぎてしまいました。
ホントに日が経つのが早く感じるのは、
お仕事が充実しているおかげか、はたまた年のせいか!?
どっちでしょうか。(^^;)

1月も終わりになるとはずせない話題としては、
“花粉症”ですね。

この冬は寒い日が多いようですが、それでも、
確実に花粉は飛び始めています。

お天気が悪い日が多い北陸ですが、それでも、
1月終わりより、晴れた日には、鼻水が・・・、と
訴えてこられる方が出てきています。

もちろん、花粉は、目や鼻の粘膜だけでなく、
お肌にもとても影響します。

この時期、露出してる部分のお肌が悪化した場合、
花粉の影響の可能性が色濃く出てきます。

対処法は下記の通りです。

■シーズン中は洗濯物やお布団は外へ干さない!
■お肌に花粉がつかないように、衣類などでカバーするようにする。
(う~ん、顏はどうする??? 顔マスク??)
■アレルギーコップが一杯にならないように、なるべく素因が減るように気をつける。

《アレルギーコップ》については、下記のメルマガも参考にして下さい。

「”アレルギーコップの話”はご存知でしたか?」
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news2/2010/01/2010.html

~~~~~~~~~~~

シーズンに突入してからひどい目に遭わないように、
今からすこーしずつでいいので、飲んでおいていただけると、
必ず、症状が違ってきますよ!!(^_-)-☆

もちろん、眠くなったりだるくなったりすることもない!
お薬との併用も可能です! 妊婦さんでもOK。

《花粉症何とかしたいセット》
ルミンAとインターパンチのセットです!!

10日分3990円(税込) 30日分11550円(税込)
2か月分21000円(税込)で~す!

http://artph-shop.com/?mode=cate&cbid=548666&csid=0

~~~~~~~~~~~

ではでは、本題のはじまりはじまり~~

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■   1 鎌田實先生のお話を聞いてきました
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

鎌田實先生は、『がんばらない』の本の著者で、それが、
西田敏行さん主演のテレビ番組にもなったお医者様です。

長野県の諏訪中央病院に30年あまり勤められ、
その間に病院長として、つぶれかかっていた同病院を再生させるとともに、
脳卒中死亡率の高かった長野県を、地道に少しずつ減塩の食事を
主婦たちに教え、その結果、長野県はいまや長寿日本一、
医療費も安い地域となっています。

また、チェルノブイリ事故による放射能汚染地帯ベラルーシ共和国へ
何度も出かけ、医薬品の支援とともに、医師団も派遣しておられます、

以前、そのベラルーシのことを書いた書籍を読んだことがあり、
とても凄い先生がいらっしゃるんだと思っていましたので、
その講演会を聞ける機会があり、
大阪まで出かけてお話しをお聞きしてきました。

鎌田先生は、2004年よりさらにイラク支援を開始され、
イラクの4つの小児病院へ薬を送り、また実際に診療に出かけておられます。

先日来、イスラム国の強硬派による信じられない事件が報道されていますが、
先生もおっしゃるように、武力で解決しようとしても、本当の解決にはならない。

イソップ物語の『北風と太陽』のように、
地道に援助や医療のボランティアを続けて、
心を開いてくれるよう、働きかけていくことが大切と、
それを実践されています。

先生はとにかく、ただ言ったり書いたりされるだけでなく、
それらをすべて実践され、それが他の方々をも巻き込み、
とっても大きな力になっています。

凄い先生だと思います。

今回、その鎌田先生のブログサイトも見つけました。
まだ少ししか読めていませんが、今後拝見してきたいと思っています。

鎌田實先生ブログ 『八ヶ岳山麓日記』
http://kamata-minoru.cocolog-nifty.com/blog/

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■      2  『1%の力』とチョコ募金
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

鎌田先生はベストセラーになった 『がんばらない』 を書かれてから、
14年たち、その間も多くのベストセラーを書かれておられるのですが、
昨年秋、 『1%の力(カマタ流生きるヒント)』 を出版されました。

その中からのすてきな言葉たち。

=====

1%は誰かのために、と思って生きてきました。
その1%が回り回って自分に力を与えてくれているように思います。

=====

誰かのために生きだすと、脳内麻薬のエンドルフィンが分泌されて、
気持ちも良くなり、褒められると嬉しくなって、
ドーパミンというやる気ホルモンがでて、
もっと、もっと、と一のために働きたくなる。

誰かのために生きるって、面白くて、
気持ちの良いものなんだそうです。(^_^)v

実際、こんな研究が発表されているそうです。

『 情けは人の為ならず』

======
米国カーネギーメロン大学の研究で発表されています。

1年間のボランティア活動時間が200時間以上の高齢者は、
高血圧リスクが40%低下することがわかったという。

脳内神経伝達物質のオキシトシンは、
血管を拡張させる作用のあるホルモンですが、
別名思いやりホルモンとも言われ、
相手の幸せを考える行為で、オキシトシンは分泌されるそうです。

その結果、人のために何かをすると、血圧も下がる・・・。

======
凄いですね。(*^_^*)

たくさんの人が1%、誰かのためにと思い始めれば、
家庭や地域や学校や職場やこの国が変わり、世界が変わっていく。

何かを始めるときに、すべてを捧げなければと思ってしまうと、
足もすくみ、結局踏み出せなくなってしまいますが、
1%だけならと考えると、気負わないで一歩が出せると感じました。

興味を持っていただいた方には、
一度読んでいただけると幸いです。(*^_^*)

~~~~~~~~~~

鎌田實先生が代表をつとめられている特定非営利活動法人
『日本イラク医療支援ネットワーク』略して 『JIM-NET』

JIM-NET(ジムネット)公式サイト 名誉顧問:鎌田實
医療支援でがんや白血病の子どもたちを救います。 放射能から子どもたちを守るために、放射能の見える化、検診、保養を実施。 シリア難民、イラク難民が医療を受けられるように緊急支援。 鎌田實が代表を務めるJIM-NET(ジムネット)は、チョコ募金...

== JIM-NETの目的 ==

戦争の影響によってがんや白血病などにかかるイラクの人々が、
医療を受けられ、命が助かることを目指し、
①効率よく、②専門性をもち、③継続的に支援を行うとともに、
平和で安心できる社会作りに尽力する。

また、国内外を問わず放射能汚染から人々を
保護するために必要な活動を行う。

~~~~~~~~~~

今回、その JIM-NETが行っている 『2015年チョコ募金』 に
ささやかながら参加させていただきました。

☆「チョコ募金」は、イラク・福島の子どもたちとシリアの難民を支援するための募金です。

JIM-NETのチョコには毎年テーマがあります。
今年のテーマは「いのちの花」。
イラクのがんの子どもたちが、生きている花を描きました。
生きている花は、私たちに力を与えてくれます。

チョコの缶になった絵を見た人たちが、
嫌なことを忘れて幸せな気分になってくれたら嬉しいです。

~~~~~~ サイトの説明より

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  《今月のかんたん薬膳》『カブの粕汁』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NR・サプリメントアドバイザー・健康食品管理士・
漢方薬生薬認定薬剤師に加え、一昨年より
薬膳アドバイザーの《薬剤師☆智》です。(^.^)

簡単・手軽に作れる薬膳を少しずつご紹介。

今月は冬のやさしい野菜カブと温まる酒粕のメニューで♪

=-=[ カブの粕汁 ]-=-=-=-=-=-=-=

【材料4人分】
◎カブ(葉も) 小6個 ◎酒粕 70g ◎昆布 5㎝
☆薄口醤油 小さじ1 ☆みりん 大さじ1 ☆紅花 ひとつまみ
☆味噌 大さじ1 ☆だし汁 5カップ ☆塩 少々

【作り方】
1 カブは身をくし形に、葉はざく切りにする
2 お鍋に水と昆布、一口大にちぎった酒粕を入れる
3 鍋を火にかけ、沸騰したら昆布を取り出し、
カブと醤油、みりんを入れ15分ほど煮る
4 カブが柔らかく煮えたら、仕上げに味噌を溶いて、
一煮立ちさせる
5 食べる食前に紅花を散らす

【効用】
温性で消化を助けるカブと、胃腸の働きを高め、
血流を促進する酒粕、それに紅花は瘀血の改善に役立ちます

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)

メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

お待ちしてま~~す!

《★アートハートニュース☆メルマガ版》ブログ版
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news2/

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》ブログ版
お客様の声やいろいろな出来事など。
http://art-kanazawa.com/advice2/

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

携帯からのご注文もできます。

☆アート薬局モバイル店はこちらから!☆
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/m/

☆スマホの場合はこちらへどうぞ☆
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

今月のキーワードは、“1%の力☆”です。