オンラインショップはこちらから

No.216 『ハレの日のご飯』と『ケの日のご飯』

アートハートニュースメルマガ版 ┃  石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2023年1月号(No.216) https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━
■■
■   1 『ハレの日のご飯』と『ケの日のご飯』
■   2 青魚の種類を選ぶときのもう一つの注意は?
■   3 《連載:酵素料理》『青魚料理特集~~☆』
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆普段の食事はシンプルでいいと思うと気が楽になりますネ。(^.^)v

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

明けましておめでとうございます。(*^^*)

昨年も多くのお客様に実店舗やネットショップをご利用いただき、
本当にありがとうございました。

本年も変わらずご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

何でも『3年ぶり!』のこの年末年始でしたが、
いかが過ごされましたでしょうか。

わが家も長男次男家族が元旦に集まり、
賑やかなお正月を迎えさせていただきました。(*^^*)

そして、マスク・アルコール消毒は定例化してしておりますが、
三密回避はどこかへ行ってしまった感じ・・・。

感染者数は増加傾向ですが、オミクロン株は、
重症化の確率は下がっている傾向と、
あとはみんなが、コロナ慣れ??

でも感染したらやっぱり辛いことにはなるので、
免疫力をキープすることが大切なのと、
『ちょっとおかしいかも!?』という時に、素早く対処する!!

アート薬局のおすすめは、解表舒筋(ウチダ葛根湯)と柴葛解肌湯と、
おなじみの免疫アイテムですね。

備えておきたい方は、ぜひ!ご連絡ください!!(^.^)v

ではでは、本題のはじまりはじまり~~

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  1『ハレの日のご飯』と『ケの日のご飯』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

少々昔の言葉ですが、『ハレの日』と『ケの日』って聞かれたことありますか。

古来より日本人は、お祭りや儀式、年中行事などを行う日を『ハレの日』、
普段どおりの日常を『ケの日』と呼んでいました。

そして、ハレの日には、いろいろご馳走を並べ、親戚や知人をもてなす。
ちょうどお正月のお節料理は、『ハレの日のご飯』でもあります。(*^^*)

それに対し、『ケの日のご飯』は、毎日の普通のご飯。

忙しい毎日でも、手間もお金もそれほどかからないように、
手軽に作れるように、工夫されてきました。

そんな日本古来からのケの日の食事ですが、メインの主食はお米、
そして、海に囲まれた国=日本の主菜は魚が多かったですね。

そこに、お野菜を中心とした副菜を添え、わかめなどの海藻類を入れて、
発酵食品である味噌を使ったお味噌汁を添えれば、
一汁二菜の和食が出来上がります。

さらに、ちょっとお漬物の一品を添えれば、一汁三菜になりますね。
そして、お漬物もやはり発酵食品の一つです。(^.^)v

一汁二菜の例えばのメニューは?

主菜・・・ アジの塩焼き・イワシの生姜煮・サバの味噌煮・サンマの蒲焼などなど
超お手軽なところでは、魚の刺身

副菜・・・ 小松菜やほうれん草のおひたし・キャベツの塩昆布あえ
にんじんシリシリ・かぼちゃの煮物・きのこソテーなどなど

味噌汁・・ 冷蔵庫の残り野菜・ワカメなどの海藻で多めの具材に

主菜のメイン素材は、わざと青魚類で例を上げてみましたが、それは・・・

《 オメガ3のEPA・DHAがしっかり摂れるから!!! 》

もちろん、お肉が主菜の日もあっていいわけですが、できれば、
週の半分の日は、お魚が主菜となると理想的です。(^.^)v

そのあたりの理由は、昨年メルマガ9月号にも詳しく書いているので、
参考にしてくださいね。(*^^*)

No.212 『『油の問題!』が問題です・・・。』
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2022/08/no-212.html

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  2 青魚の種類を選ぶときのもう一つの注意は?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

青みの魚は、普段の日にはマグロやブリなどの大きな魚より、
アジやイワシ・サバなどの小さめの魚がおすすめ!

なぜなら~~~

海の生物の中で、食物連鎖の上位に位置する大型の魚類
(まぐろ、かじき、きんめだいなど)やくじらなどには、
比較的多くの水銀(メチル水銀)が蓄積されています。

また、水銀は胎児に影響をおよぼす可能性があることも報告されています。

残念ながら、現代の食べ物には、上記のメチル水銀を始め、
ダイオキシンや放射性物質、農薬・PCBなど、
身体になるべく入れたくない物質が微量に含まれていると考えられます。

そして、海の生物の中では、マグロやカジキなど大型のお魚には、
食物連鎖の上位に位置するので、そういう物質が
多く蓄積されています・・・。

この現象のことを、『生体濃縮』といいます。

そして、生体濃縮の一番てっぺんは、『人間』

実際にマグロの水銀の許容量は、他の魚の10倍の数値となってますし、
特に妊婦さんにはメチル水銀を多く摂取すると、
胎児への神経への影響が大きいと懸念され、注意喚起もされています。

『魚介類の水銀について基準はないのですか?』生協のHPより
https://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html#q05

上記のことを考えると、『ハレの日のご馳走』として、
たま~にマグロなどの大型魚を食べるのはいいかもしれませんが、
頻回に、また大量に食べることは、控えたほうがいいと思います。(^_^;

なので、『ケの日のご飯』としては、
『大きくない青魚を、積極的に食べましょうネ!!』(*^^*)

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*

普段の日々は、上記のような和食の一汁二菜の食事にすると、
オメガ3の比率が高まるので、実は長寿食にもなります!

EPA・DHAをしっかり取っていると、血管の老化を防いでくれるとともに、
紫外線によるお肌の老化も予防してくれるんですって!!(^.^)v

なぜなら、お肌の中のコラーゲン成分の老化は、
EPAによっ抑えれられることがわかっています。

また、EPA・DHAは『脳の機能を高めてくれる成分』でもあるので、
認知症になるリスクも低下することが判明しています。

やはり、青魚は積極的に食事に取り入れていきたいものですね!!(*^^*)

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*

◆┓お肌と健康のご相談は下記へどうぞ!
┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━
電話   076-233-2406 アート薬局
メール  art-ph@art-kanazawa.com

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■   《連載:酵素料理》『青魚料理特集~~☆』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

健康になれるおすすめプレミアム酵素飲料を使った
お料理レシピを《薬剤師☆智》がいろいろご紹介していきます。

今回は、一汁二菜のお話を書いたので、過去のメールマガジンに書いた
青魚料理を再掲してみますね。

どれもお手軽なので、ぜひぜひ、作ってみてください!(*^^*)

=-=[ 青魚料理特集~~☆ ]-=-=-=-=-=-=-=

☆『サバのサッパリ煮』 2022年9月号 No.212
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2022/08/no-212.html

☆『アジのかんたん蒲焼き』 2020年9月号 No.188
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2020/09

☆『イワシ缶の超簡単炊き込みご飯』2019年1月号 No.168
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2019/01/no-168.html

☆『生サンマの酵素入り味噌煮』 2016年10月号 No.141
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2016/09/no-141.html

☆『イワシの酵素梅煮』 2016年7月号 No.138
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2016/06/no-138.html

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)

メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406

お待ちしてま~~す!

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

《★アートハートニュース☆メルマガ版》
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》
お客様の声やいろいろな出来事など。
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/advice

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

☆アート薬局ショッピングカートはこちらから!☆
https://artph-shop.com/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆