オンラインショップはこちらから

No.94 魚の放射能汚染はどうなったか・・・!

アートハートニュースメルマガ版      ┃   石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★

2012年11月号(No,94)  https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━━
■■
■   1 魚の放射能汚染はどうなったか・・・!(@_@)
■   2 内部被曝を避けて魚を安心して食べるには?
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆私たち中高年はいいけれど、若い人は気をつけて!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日ごとに朝夕が冷えてきて、暖房が恋しくなる季節です。

でも、気温が下がって暖房が入ると、
てきめんにお肌が乾燥しやすくなるシーズンでもあります。

お肌はカサカサしてくると、かゆみを感じるようにできているので、
カサカサさせない事が大切!!

最近特にアート薬局で人気のアイテムがあります。
1個315円です。

美肌を手に入れたい方にとてもおすすめです。(*^_^*)

今からどんどんお肌が乾燥しやすくなるシーズンに、
乾燥予防にも役にたちます。

また、とっても手軽で便利です。

それは~~~、(^.^)

こちらです!
http://artph-shop.com/?pid=14178113

これを使ってふっわふわの泡を作り、
お肌に負担をかけない洗顔を目指してくださいね!

乾燥肌の予防にも、なりますよ。(^_^)v

また、他にもカサカサ肌に人気商品は!
★ ─────────────── ─ ─ - -

昨年リニューアルしてとても好評!
ちょっと赤みのある肌にも使える
≪ リスブラン ノンEミルキー ≫
http://artph-shop.com/?pid=14178500

乾燥肌タイプに根強い人気!
≪ リスブラン 一生青春ミルキー ≫
http://artph-shop.com/?pid=14178538

- - ─ ─ ──────────────── ★

では、本題のはじまりはじまり~~

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 1 魚の放射能汚染はどうなったか・・・!(@_@)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ずっと気になっていることがあります。

原発事故により、多量の放射性物質が日本にばらまかれました。

陸地には、まだやはり放射線量の多い地域もあって、
除洗作業に追われている地域もあり、頭の下がる思いです。

また、最終的には陸地の放射性物質は川や下水を通じて、
海や湖に貯まってきます。

放出された放射能の7割が、最終的に海に流れているそうです。

そうすると、お魚や海草は今、どうなっているのだろう・・・。

と思っていたら、いつも購読してる『たべもの通信』(たべもの通信社発行)の
11月号に最近の情報が出ていたので、いくらかでもお知らせしたいと思います。

要注意な魚は、スズキやメバル・カレイ・ヒラメなど。

沿岸性魚類で、特に沿岸の中でも中層から低層にいる魚食性なので、
数値が高いそうです。

また、マダラも大陸棚の深いところにいて魚食性の強い魚で、
なおかつ、食物連鎖の上位にいるため、数値が高いです。

それに比べ、回遊性魚類は時間が経つにつれ、次第に汚染レベルが
下がってきている傾向にあるそうです。

サンマ、カタクチイワシ、マイワシ、マサバ、カツオなどは数値も低め。

ただ、マサバとカツオは大きくなると魚食に変わったり、大型になると、
食物連鎖の関係で、汚染レベルが上がる可能性があります。

アワビ、ホッキ貝、ウニなどは岸に近い浅場にいるので汚染されやすい。

魚介類の放射能汚染は、「汚染源に近い」「沿岸に長く止まる」
「食物連鎖の上位にいる」ほど、レベルが上がることになります。

一応下記のページに、水産庁の調査結果が発表されています。

各都道府県等における水産物放射性物質調査結果(平成24年度7月~9月末まで公表分)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/120928_result_jp.pdf

でも、信用しきれない部分もあるため、市民団体や生協等も
独自の調査結果を発表していますね。

グリーンピース放射能測定室『シルベク』
http://www.greenpeace.org/japan/ja/campaign/monitoring/

東都生活協同組合 最新情報
http://www.tohto-coop.or.jp/news/detail/detail.php?nid=1641

比較的安心な海域としては、日本海・西日本の海・北海道のオホーツク海

また、ほぼ心配のない魚は、サンマ・イカ・小魚・イワシ・マアジなどで低レベル。

また、事故直後には海草から大量のヨウ素が検出されましたが、
半減期が短いのでヨウ素は消失し、海草はセシウムを吸収しにくいので、
ワカメやノリもセシウム不検出とのことです。

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  2 では、内部被曝を避けて魚を安心して食べるには?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

放射性物質は水溶性であり、内臓に蓄積されるため、
水洗いをして内臓を取り除くなどの下処理や調理方法で、
かなり減らすことができます。

1,調理前に、魚介類の表面をよく水洗いする

2,汚染が蓄積しやすい、うろこ、ヒレ、頭、内臓、骨を取り、切り身にする

3,さらに塩水や酢に漬けることで、より汚染度を下げられる

4,エビ・カニや貝の場合は、殻を先に取り除いてから調理する

5,煮る・酢漬け・塩漬けは、いずれも食品から水分を出す調理法なので、
除染に効果がある

塩水に(濃度5%)に1日程度浸し、さらに水を2~3回取り替えて塩出しすることで、
セシウムは90%以上除染されるそうです。

また、ゆでこぼすことも効果的。

なお、鍋物の場合、魚介類のだしが出て美味しいスープになるのですが、
汁の中に放射性物質が溶け込んでいる可能性があるので、
雑炊やうどんを煮込んで食べないように。汁は飲まずに捨てましょう。(>_<)

また、秋に美味しいサンマは、内臓や卵巣を食べないように。。。

でも、青魚に含まれるEPAやDHAは、できるだけ摂取したい脂質なので、
刺身や煮魚にするといいですね。(*^_^*)

揚げ物にしてしまうと、せっかくのEPAやDHAが、
揚げ油と入れ替わってしまうし、放射性物質も減らないので、
おすすめではありません。

日本の放射能汚染の今の基準値は、魚肉100Bq/kgですが、
これは1年間の被曝線量基準を1ミリシーベルトから計算しています。

しかし、欧州放射線リスク委員会ECRRでは、魚肉の放射能汚染基準を、
大人はその20分の一の5Bq/kg、子供はその半分で2.5Bq/kg、
乳児は大人の五分の一で1Bq/kg、胎児はさらにその10分の一で、
0.1Bq/kgと勧告しています。

どうぞ、赤ちゃんや小さい子供さんをお持ちのお母さん、
また妊婦さん、これから妊婦さんになる予定の若い方は、
ぜひぜひ、がんばって気をつけてくださいね。
お願いします。(*_*)

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

薬剤師・漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)

メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

お待ちしてま~~す!

《★アートハートニュース☆メルマガ版》ブログ版
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
http://art-kanazawa.com/news/

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》ブログ版
お客様の声やいろいろな出来事など。
http://art-kanazawa.com/advice/

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

今月のキーワードは、“魚と放射性物質”です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃☆  発行済みのメルマガバックナンバーは
┃ ★     こちらからどうぞ!☆
┃  ☆ https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━