オンラインショップはこちらから

No,61 “アレルギーコップの話”はご存知でしたか?

アートハートニュースメルマガ版 ┃   石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2010年2月号(No,61) https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━
■■
■   1 “アレルギーコップの話”はご存知でしたか?
■   2 そこから考えられる対処法は???
■   3 《連載》たけべさんちのアトピー体験談 第12回
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です (*^_^*)

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆息子たちのアレルギーコップを大きくする努力をしてきました。!(^^)!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年になって、すでに1か月が過ぎたんですね。はや~~い!
1月半ばには、金沢にも2日間ドドンと雪が降ったのですが、
翌週の暖かさで、すでに何にもなくなってしまいました。(~o~)

1月前半は冷え込む日が多く、今年は花粉も遅めかなと思っていたら、
この1月後半は気温高めの日が多く、
やはり・・・、すでに・・・、
花粉を感じる方が結構いらっしゃいますね。(+_+)

(花粉&アレルギーの話は、本編で。(^_-)-☆)

それから、もうひとつ。
忘れそうで忘れていけないのが、新型インフル。

11月以来、減少の一途だった感染者数が、
ここへ来て、また上向いてきています。

秋より感染する人の年齢層が上がってきているようで、
それにつれ、学校での感染より、職場での感染が増えている様子。
やはり年齢層が上がると、重症化する人の割合も増えているようですので、
数は少なめとはいい、ご注意ください。

また、強毒性の鳥インフルも相変わらず、
インドやエジプトなどで鳥の間では蔓延、
さらにその鳥から人に感染して、重症化している人は、
相変わらず発生しているので、忘れることはできません。

今回の豚インフルが軽めだったからといって、
くれぐれも油断されませんように・・・!(>_<)

☆*……・*…・☆…・   ・…☆・…*・……*☆

幸い、新しいインフルエンザのお薬もいくつか出来上がりそうです。
タミフル耐性のインフルに効くものや、注射で一回で効くというものなど。

早く臨床試験が済んで、本格的に準備できるといいですね。(*^_^*)

☆*……・*…・☆…・   ・…☆・…*・……*☆

では、本題のはじまりはじまり~~ (^o^)丿

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 1 “アレルギーコップの話”はご存知でしたか?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いまや、花粉症は国民病!?
シーズンになれば、お天気予報と一緒に花粉情報が毎日出され、
テレビでも、CMでもいろいろ対策が取りざたされます。

それだけ、花粉症人口が増えているってことでしょうね。(+_+)

また、アート薬局で皆様のご相談を受けるようになって、
数年前から感じていることなのですが、

“花粉症の影響は鼻と目に限ることではない!!”ということ。

鼻や目の症状がないと、私は花粉症ではありませんとおっしゃるのですが、
良くお話を聞いてみると、毎年3月4月あたりになると、
アトピーの症状や乾燥肌が調子悪くなる。

この時期、これといって、悪いことをした心当たりもないのに、
症状が悪化する・・・、このパターンも、かなり多いです。(>_<)

すべての根本は、アレルギー体質から来ています。
では、”なんで?”アレルギーの出る人と、平気な人がいるのでしょうか?

”アレルギーコップ ”のたとえ話を聞かれたことはありますか?

人はみんなアレルギーのコップをひとつずつ持っています。
そこに少しずつ液体が貯まっていくと考えます。
一番底には親から受け継いだ体質があります。
(これだけはどうしても変えられません。)

それから、その人のその時々の体力や体調も要因になります。
また、生活環境にも左右されます。
空気や水のきれいさ、その土地の気候など・・・、
ダニ、ホコリ(ハウスダスト)や、カビにが多い環境も影響します。

また、食生活も関係します。
苦手な食物アレルギーがある場合もそれが体の中に入ってくれば要因のひとつですし、
また、砂糖や油脂、添加物の多い乱れた食生活をしていれば
それも悪化の要因になります。

あと、大人も子供もストレスも立派な要因のひとつです。
季節の変化も影響します。
もちろん、いろいろな花粉や犬や猫のフケにも反応したりします。

そういう一つ一つの要因が、
アレルギーコップの中に貯まっていって、
でも、貯まったものがコップの中だけにおさまっている間は、
何の症状も出ません。

でも、ひとたびどれか、または複数の要因が
急激に増えたりして、全部の量がコップの入れ物よりあふれると、
そのときに初めて症状が出てきます。

だから、昨日まで何のアレルギーもないわと思っている人でも、
ひょっとしたら、コップの99%のところまで液体が貯まっているかも・・・。
そうすると、明日突然にアレルギーの症状が出てくるかもしれません!!

もちろん、上記のお話は、花粉症だけでなく、
アトピーやアレルギー性鼻炎、アレルギー性の喘息の方、
み~んな同じです。
(ちなみに子供の喘息の場合、ほとんどがアレルギー性の喘息です。)

特に、花粉症のシーズンである3月4月5月あたりは、
花粉症がなくても、アトピーやその他のアレルギーが悪化する方が、
大変多いですね。本当に毎年見ていて感じます・・・。(-_-;)

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 2 そこから考えられる対処法は???
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上記の説明から分かるように、まず、
コップの中身をなるべく増やさないようにすることが大切です!

花粉をなるべく吸わないように、家に入れないようにすることはもちろん、
ダニホコリを増やさないようにしたり、
バランスの取れた食生活で、砂糖や油脂、添加物を減らすようにしたり、
ストレスをためないようにうまく発散したり、
規則正しい生活で体調を崩さないように気をつけたり。

もちろん、特に自分にとって影響の大きいものがある場合は、
それを減らすようにするのは大変効果的です。

親から受け継いだ体質だけは変えようがありませんが、
その他の要因は、努力しだいで減らすことが出来ます。

それから、さらに!
そのアレルギーコップはひとそれぞれの大きさがあるのですが、
ちょっとでもそのコップの容量を大きくして、
多少苦手な要因が増えても、
コップを大きくすることで、症状が出ないようにする!!

でも、その対処法って、一朝一夕でいくものではありません。
でも、でも!  続けていると、違ってきます!

(一昨年のメルマガ、“花粉症30年Y子の場合”も、
ぜひ参考にしてくださいね。(^_-)-☆)
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2008/01/no37.html

お薬もどんどん新しい抗アレルギー剤が出てきて、
副作用の眠気やだるさは軽減される傾向にはあるようですが、
飲んでる間は症状が抑えられても、
本当にアレルギーが治っているわけではない・・・。
と感じますね。(^^ゞ

◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆

女性の場合、負担のないローションや下地をちゃんと付け、
ファンデーションやプレストパウダーをつけることでも、
ある程度、お肌に直接花粉が付着することをカバーしてくれます。
男性の方でも、色のつかないプレストパウダーをはたくだけでも
多少違うと思います。
その上で、外出から帰ったら、なるべく早く洗顔等をして
付着している花粉を洗い流すこと!!!

《お肌に負担をかけない洗浄料》

☆CACメンブレンウォッシングパウダー
洗い心地はさっぱりなのに、洗い上がりはしっとりの優れもの。
お肌の敏感な方にもファンは多いです。
http://artph-shop.com/?pid=14178135

☆CACフォーミングウォッシュ
オートフォーミングのおかげでフワッフワのきれいな泡が
自動でできます。とっても楽チン!
シャンプーはもちろん、ボディウォッシュとしても。
http://artph-shop.com/?pid=14178137

☆リスブラン ノンEウォッシュ
お肌の状態がよくない方や、赤みかゆみの気になる方に。
洗顔にも全身にも使えます。
http://artph-shop.com/?pid=14178497

☆リスブラン 一生青春リキッドソープ
かさつきの気になるタイプの方におすすめの洗浄料です。
洗顔にも全身にも使えます。
http://artph-shop.com/?pid=14178535

《お肌に負担をかけないメイクアイテム》

☆CACアシーノパウダリーファンデーション
しっかりついて美しくカバー。もちろんお肌に負担のないノンオイル。
でも、つけているのを忘れる軽さです!
http://artph-shop.com/?pid=14178193

☆CACアシーノプレストパウダー
毛穴もしっかりカバーして透明感のある肌に。もちろんノンオイルです。
CACアシーノファンデーションとの重ね付けで、紫外線対策にも。
http://artph-shop.com/?pid=14178193

◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆

━< 編集後記 >━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

実は、今回のメルマガは私自身が、4年前・5年前に書いた
内容のリピートがメインです。

この数年で、薬局にアレルギーのご相談に来られる方や、
メルマガを新しくお読みいただくお客様もとっても増えました。

でも、お話しさせていただくことや、注意していただくことは、
基本的には変わっていないので、再認識していただく意味でも、
今回再度、書かせていただきました。(^.^)

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

◆┓お肌と健康のご相談は下記へどうぞ!
┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━
電話 076-233-2406 アート薬局
メール art-ph@art-kanazawa.com

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 3《連載》たけべさんちのアトピー体験談 第12回
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アート薬局の薬剤師スタッフたけべさんちには、
現在、小学校高学年の年子のお兄ちゃんたちが二人、
それから、ちょっと離れてまだ4歳の弟君と3人のわんぱく坊やたち。
それぞれ、アレルギーの素質はあるのですが、
その中でも一番アトピーの強かった次男S君の経験談です。

☆次男S君 1歳6ヶ月頃

大豆の負荷試験後は、しばらく肌の調子は悪くなりましたが、一時だけで、
その後は除去をしていれば、調子良く過ごすことが出来ました(=^▽^=)

長男が保育所に入園したので、私もそろそろ少しでも働こうかと考えているときに、
ちょうどアート薬局の入り口に“薬剤師パート募集”の張り紙がはってありました。

普通の薬局よりも アレルギーを持つ患者さんが沢山通うアート薬局で、
是非勤めたいと思い、縁あって勤めることになりました。

沢山のお母さん方が、一生懸命お子さんの為に頑張っている姿を見て、
私自身頑張らなければと沢山の力を貰い(*^o^*)、
何でも親身になって相談にのって下さる中村さんとの出会いは、
子供のアレルギーの状態が悪くなると、すぐ落ち込み易い私にとって、
かけがいのない心の支えとなりました(~0~)

今も何かと相談ばかり…でも的確に色々教えて頂き、
迷ってる時も、そっと背中を押してくれます(*^o^*)

来月へ続く・・・( ^^) _旦~~

ルミンAその他のご注文はぜひ!アート薬局へどうぞ!
■◇※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※◇■
◇∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞◇
※ メール・お電話にてのご注文は下記までどうぞ!!☆  ※
※       art-ph@art-kanazawa.com          ※
※   アート薬局TEL 076-233-2406     ※
◇∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞◇
■◇※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※◇■

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。
art-ph@art-kanazawa.com

お待ちしてま~~す!

《★アートハートニュース☆メルマガ版》ブログ版
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
http://art-kanazawa.com/news/

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》ブログ版
お客様の声やいろいろな出来事など。
http://art-kanazawa.com/advice/

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

携帯からのご注文もできます。
☆アート薬局モバイル店はこちらから!☆
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/m/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

今月のキーワードは、“アレルギーコップ”です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃☆  発行済みのメルマガバックナンバーは
┃ ★     こちらからどうぞ!☆
┃  ☆ https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━