オンラインショップはこちらから

No.158 マーガリンに含まれるトランス脂肪酸は『食べるプラスチック』!?

アートハートニュースメルマガ版 ┃   石川県金沢市

━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★

2018年3月号(No.158)  https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

 

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━

■■

■   1 トランス脂肪酸って何か知ってますか?

■   2 トランス脂肪酸は食べるプラスチック??

■   3 《連載:酵素料理》『米粉ケーキ☆リンゴトッピング』

■■

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

こんにちは♪

アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)

 

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

 

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、

あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!

☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!

☆油脂も砂糖も減らすためには市販のお菓子を少しでも減らさなくっちゃね。(^_^;

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

1月もさらに2月もひどかった北陸の雪もやっと溶けて、
車も普通に裏路地が走れるようになりました。

 

山になっている各駐車場の隅にある雪山も、だんだんと低くなってきています。

 

で、それとともにお天気が良くなると、北陸でもスギ花粉が飛び始め、

太平洋側では、すでに本格飛散時期になっているようですね。

 

さらに、花粉とともに飛んでくるのがPM2.5・・・。
環境省の環境省大気汚染物質広域監視システム『そらまめ君』のサイトで、

各地の測定値が見られます。

http://soramame.taiki.go.jp/DataMap.php

 

また、今から先の予報については、日本気象協会のこちらのサイトが見やすいですね。

48時間後までの飛散予想が見られます。
http://www.tenki.jp/particulate_matter/

5年前のアート☆ハート☆ニュース No.98 でも書いていますので、

どうぞ読んでみてくださいね。(*^_^*)

『PM2.5はもうすでに飛んできています!(@_@)』
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2013/02/no98_pm25.html

 

花粉やPM2.5のせいで、気管支や肺のトラブルが起こったり、

またお肌の敏感な方は、湿疹やかゆみの原因になりますので、

飛んでる日は不要な外出は避けた方がいいですね。

 

花粉やPM2.5の害に対処するには、リナマックスで皮膚や粘膜を丈夫にするとともに、

ルミンAとインターパンチセットや、腸内環境を改善してくれる証陽散も役立ちますネ。

MRE輝源(ニューザイム輝源) - アート薬局
MREとは、環境汚染の無い九州の山中で発見され、約30年の年月をかけて培養に成功してようやく得られた共生菌群です。いわば、大自然とサイエンスの融合で生まれた天然由来物質で、健康・美容、さらには環境改善へのサポート力が期待されています。そして...
アート薬局
CAC化粧品、リスブラン化粧品、リナマックス、ルミンA販売店のアート薬局ショッピングサイトです。

 

ではでは、本題のはじまりはじまり~~

 

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■  1 トランス脂肪酸って何か知ってますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

マーガリン、ショートニング、植物性油脂 そして、それらを使った食品

これらには、比較的高めの濃度で、トランス脂肪酸が含まれています。

 

では、トランス脂肪酸って、何???

 

油脂、つまり油ですが、脂肪酸とグリセリンがいくつかつながった構造式になっています。

その脂肪酸の分子式の水素結合やつながり方によって、

二重結合のある不飽和脂肪酸と、二重結合のない飽和脂肪酸に分けられます。

 

そして不飽和脂肪酸の二重結合のつながり方には、シス型とトランス型というのがあります。

 

シス型というのは、水素結合が同じ側に並んでいる構造式のことで、

構造式的に不安点なので、液体の状態になります。
天然の不飽和脂肪酸はほとんどがシス型です。

 

それに対し、トランスというのは、横切ってとかねじれてという風な意味で、

水素結合が反対側に付いているため、分子が安定しやすくなり、

その結果、トランス型は常温でも固体の状態になります。

 

その昔、バターやラードなど動物性の脂肪が身体によくないと考えられた時、

液体である植物性の油から、『水素添加』という化学的な加工技術で、

その代用品として、マーガリンやショートニングが工業的に作られました。

原材料費が安く上がるように、工業的に作られたのが、トランス型の脂肪酸です。

 

でも、その後、そのトランス脂肪酸は、血液中の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)中性脂肪(TG)を増やし、善玉コレステロール(HDLコレステロール)を減らすことがわかり、

その結果、心臓疾患や脳卒中の発生率を上げることがわかってきました。

 

そのあたりの事は、下記の農林水産省のHPにも記載があります。

すぐにわかるトランス脂肪酸:農林水産省

 

また、クローン病といって腸の慢性炎症が起こる難病がありますが、

マーガリンの摂取とそのクローン病に因果関係があるとも発表され、

その為、ドイツではマーガリンの使用が制限されています。

 

なお、バターなど天然の油脂の中にも、少量のトランス脂肪酸が存在はしますが、

その量はとても少ないです。

 

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■  2 トランス脂肪酸は食べるプラスチック??

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

実は、トランス脂肪酸については、過去に2回メルマガに書いています。

なので、今回は3回目になるのです。

 

でも、先日も実店舗でのお客様との会話の中で、『トランス脂肪酸ってなに?知らない。』

との会話が聞かれたので、今回新しい情報も入れて再々度書いてみました。
米国ではこの10年の間に、食品へのトランス脂肪酸の含有量の表示が義務づけられました。

また、他にもマーガリンやトランス脂肪酸の使用制限や流通禁止を決めている国もあります。

 

また、日本でも確かにこの10年ほどの間で、以前よりは食品のトランス脂肪酸の含有量は、

減ってきている傾向にはあります。

 

日本の農林水産省のHPによると、

『日本は米国やヨーロッパに比べ、油脂の全体の摂取量が少ない民族だから、

そこまで規制は必要ない』という考え方のようです。

 

でも、買う側が選べるように表示は当然あった方がいいと思うし、

それを決めないのはメーカーからの圧力?と勘ぐりたくもなります。

また、日本人は油脂の摂取量が少ないとはいいながら、以前より増加傾向は否めません。

 

マーガリンやショートニング、植物性油脂などを多く含んでいるパンやケーキ、ドーナッツなどの揚げ菓子、フライドポテトやポップコーンそれにアイスクリームなどなど。

若い方や子供さんが大好きなものですよね。(>_<)

 

なので、まずは油脂の摂取量自体をダイエットの意味からも減らす方が健康的ですし、

トランス脂肪酸の多いマーガリンより、天然のバターを少量使うという選択も、

ありなのではないでしょうか。(*^_^*)

 

皆さんは、どう思われますか?

 

~~~~~~~~~~~

 

喫茶店やレストランでコーヒーが出てくると、添えられてくるコーヒーフレッシュ。

 

あれは、コーヒーに入れるミルクや生クリームのイメージですが、

実は、コーヒーフレッシュには、そういう乳製品は全く入っていません!

 

以前、添加物の詳しい方にお聞きしたのですが、

あれは、水と植物性油脂と乳化剤という名前の界面活性剤、それに、

とろみをつけるための増粘多糖類を加え、色を調整するためにカラメル色素、

日持ちをよくするためにph調整剤を加えて作るそうです。

 

で、その植物性油脂にはもちろん、トランス脂肪酸入り!

 

その話を聞いてから、私はコーヒーフレッシュは入ません。

ブラックで飲みます。

(家で飲むときは、豆乳を入れて豆乳ラテにしますけどね。)

 

本当の乳製品なら冷蔵庫に入れないで、あんなにずっと、

テーブルの上に出しっぱなしにはできないですよね!?

 

考えてみると、不気味な物体です。

皆様もお気をつけくださいませ。

 

~~~~~~~~~~~~~

 

◆┓お肌と健康のご相談は下記へどうぞ!

┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━

電話   076-233-2406 アート薬局

メール  art-ph@art-kanazawa.com

 

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■  《連載:酵素料理》『米粉ケーキ☆リンゴトッピング』

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

健康になれるおすすめプレミアム酵素飲料を使ったお料理レシピを

《薬剤師☆智》がいろいろご紹介していきます。

 

=-=[ 米粉ケーキ☆リンゴトッピング ]-=-=-=-=-=-=-=

 

【材料】・米粉 50g ・ふげん 50g ・卵 4個 ・オリーブオイル 大さじ2

・プレミアム酵素飲料 80ml ・さつまいも 150g

☆りんご 1個 ☆オリーブオイル・プレミアム酵素飲料・ふげん 各大さじ1
(☆印はトッピング用)

【作り方】

1 米粉とふげんを混ぜておく

2 卵をハンドミキサーで3倍量になるくらい泡立て、酵素飲料→オリーブオイル→粉類

の順番に加えて、撹拌を繰り返す

3 さつまいもはよく洗って千切りにし、リンゴもよく洗っていちょう切りにする

4 フライパンにクッキングシートを敷いて、さつまいもの千切りを薄く広げ、

その上から2の生地を流し入れて、蓋をして中火で15分蒸し焼きにする

5 別のフライパンにオリーブオイル大さじ1をいれ、その上から切ったリンゴを広げ、

蓋をして10分蒸し焼き、汁が出てきたら酵素飲料とふげんを加えて煮絡める

6 4が焼きあがったら、お皿に載せ、リンゴの甘煮をトッピングし、その上から、

ふげんを茶こしで振りかけて、出来上がり!

 

☆2月の酵素料理教室で作ったデザートです。油脂は少量のオリーブオイルのみ、

もちろん、砂糖も使わずに簡単に、でもとっても美味しくできたので、

思わず、次の日にもう1回、作ってしまいました!

なお、オリーブオイルにはトランス脂肪酸は含まれません、念のため。(*^_^*)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

 

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、

《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

 

漢方薬生薬認定薬剤師

NR・サプリメントアドバイザー

健康食品管理士です。(^.^)

 

メール : art-ph@art-kanazawa.com

お電話 : 076-233-2406

 

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

 

お待ちしてま~~す!

 

《★アートハートニュース☆メルマガ版》

過去のメルマガはこちらからどうぞ!

404 NOT FOUND | アート薬局
薬剤師に相談できる店・お肌のトラブル専門薬局

 

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》

お客様の声やいろいろな出来事など。

404 NOT FOUND | アート薬局
薬剤師に相談できる店・お肌のトラブル専門薬局

 

☆いずれのブログにも検索窓ができました。

気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。

該当するブログが出てきます。(*^_^*)

 

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

 

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

 

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

E-mail:art-ph@art-kanazawa.com

〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12

TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

 

☆アート薬局ショッピングカートはこちらから!☆

アート薬局
CAC化粧品、リスブラン化粧品、リナマックス、ルミンA販売店のアート薬局ショッピングサイトです。

 

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 

今月のキーワードは、“トランス脂肪酸3回目”です。