オンラインショップはこちらから

no.219 肝臓がNASH(非アルコール性脂肪肝炎)になったら大変です!

アートハートニュースメルマガ版 ┃  石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2023年3月号(No.218) https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━
■■
■   1 肝臓って、どんな臓器?
■   2 脂肪肝はフォアグラと同じ・・・。
■   3 《連載:酵素料理》『玉ねぎソース☆アレンジ』
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆健康診断では肝機能検査も脂肪肝も大丈夫だけどTGのみいつも高い・・・。(^_^;

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この春は桜が早かったですね!!
3月末日の今日、金沢駅周辺の桜も、ホント満開でした。(*^^*)

そして今年4月の第2週目には、3年ぶりの『酵素断食合宿』を開催します。

石川県のスキー場にあるコテージを借りて、10名余りでお泊りをしますが、
ちょうどその頃、山の桜も満開になるのではと、楽しみで~す。(^.^)v

春は、冬に身体に溜まった余計なものをデトックスするのにピッタリ!
ファスティングをするには、ベストなタイミングです。

私は毎年春には、3日間から最高は7日間まで酵素断食をしています。(^.^)v

私の初めてのプチ断食(1泊2日)はこちら(14年前!)
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2009/03/no51.html

今年は3日間!酵素ファスティング(13年前)
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2010/04/5-2.html

7日間の酵素断食ファスティングに初チャレンジ!☆ (6年前)
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2017/04/no-148.html

☆よかったら、読んでみてくださね。(*^^*)

大高プレミアム酵素飲料を使った酵素断食だと、水しか飲まない断食と違って、
ぜんぜん辛くないし、身体も軽くなって、仕事もすごくはかどるんです。

そして、お肌の調子も良くなって、免疫力もUPしますよね♪
いい事ずくめで~す。(^.^)v

☆やってみたい方は、アート薬局にやり方のパンフレット、ありますよ☆

ではでは、本題のはじまりはじまり~~

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  1 肝臓って、どんな臓器?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

肝腎要(かんじんかなめ)という言葉をご存知ですか?
身体の臓器の中でも特に要(かなめ)となる大事な臓器が、『肝臓』と『腎臓』

そして、この両者は『沈黙の臓器』とも言われます。

どちらの臓器も、多少疲れたり傷んだりしてきても、なかなか症状は現れない・・・。
とってもとっても! 我慢強い臓器たちでもあるんです。

そして、肝臓はお腹の中で一番大きな臓器でもあります。

腎臓がどうしてもだめになったら、現代では『人工透析』という手段があります。
また、心臓の機能が一時的に低下しても、『人工心臓』という手段もあります。
コロナのときには、体外式人工肺のECMO(エクモ)も使われましたね。

でも、『人工肝臓』というものは、まだありません。

なぜなら、肝臓はとってもとっても多くの仕事を担っているので、
その肩代わりをすることは、なかなか無理なんですよね・・・。

肝臓の主な働きは、大きく分けて3つ

1.胃や腸で消化吸収された栄養素を利用しやすい形にして貯蔵し、
必要に応じてそれらを分解し、エネルギーなど必要なものを作り出します

2.体内に入ってきた有害物質などを解毒・分解して、腎臓から排泄させます

3.食べ物の消化に必要な胆汁を合成して分泌します

体内の一大化学工場でもあるんですね。

肝臓の役割をもう少し詳しく書いたページはこちらです
https://www.aska-pharma.co.jp/kansikkan/basic/02.html

そんな大切な肝臓ですが、今の日本人の大人の3人に一人が、脂肪肝になっているとか!?

一昔前は、肝障害といえばウイルス性の慢性肝炎か、アルコール性肝炎でした。
でも今は、脂肪肝(非アルコール性脂肪性肝疾患=NAFLD)の方が、年々増加している・・・。

健康診断などで、『脂肪肝ですね』と指摘された方も、おられるのではないでしょうか?(^_^;

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■   2 脂肪肝はフォアグラと同じ・・・。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

実際には、エコー検査で肝臓を見たときに、『脂肪肝の傾向がありますね』と言われたり、
血液検査で 《ALT》や《γ-GTP》という値が高い時に、指摘されたりします。

上記の『脂肪肝』というのは、肝臓の周りに脂肪がつくのではなく、
肝細胞の中に脂肪が溜まっていく・・・。

世界三大珍味と言われるフォアグラは、実はガチョウの脂肪肝なんですが、
その作り方は・・・、
《1》エサを大量に食べさせる 《2》お腹がすく前に食べさせる 《3》運動はさせない

以前は、 《γ-GTPが高い》 というと、アルコール性肝炎といって、
お酒の飲み過ぎの方が多かったのですが、現代ではカロリーの取り過ぎと運動不足で、
《ALT》や《γ-GTP》 が高くなったり、肝臓に脂肪が溜まったりする・・・。

そして、その脂肪肝患者のウチの1~2割の方が、脂肪肝炎=NASH になり、
肝硬変からさらに進むと肝細胞が壊れて、肝不全の状態になり、死につながる・・・。

だから、なんとか改善していかないと、将来が心配ですよね。

肝臓外科医の尾形哲先生(現在は長野県でスマート外来の担当医もされています)が、
『肝臓から脂肪を落とす食事術』 という本を書かれています。(2022年4月初版)

先生は、肝移植などをされる外科医だそうですが、肝臓を提供されるドナーの方が、
脂肪肝の傾向があると、移植した肝臓がうまく働いてくれない・・・。

なので、ドナーの方が脂肪肝の場合、短期間でなんとか改善させなければ困るのですが、
薬とかでは出来なくて、結局、『食生活と運動習慣の改善しかない!』と。

そして、今ではそのメソッドで、『スマート外来』の患者さんたちのダイエットを成功させ、
そうすると、脂肪肝も改善できる! そうなんですヨ。(^.^)v

その中で先生がご指導される5か条は、

1.毎日体重と食事を記録する  → 自分の目で確認することがとっても大切!

2.甘い飲み物をやめる  → スポーツドリンクもスティックシュガー20本分入なのでダメ!
『砂糖は空っぽのカロリー』と私も6年前のメルマガに書きました!
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2016/09/no-141.html

3.野菜を増やす  → 糖質の吸収をセーブするとともに、腸内環境も改善されますネ

4.糖質を減らす  → フォアグラにならないために! なお、人工甘味料もダメ
☆また、『果糖ぶどう糖液糖』にも要注意!

5.加工食品を減らす  →添加物は肝機能の解毒作用に負担をかけます
☆先生は、プロテインやサプリメント類の添加物にも要注意と!

 

3人の患者さんの体験談を通して、わかりやすく書かれているので、
心配な方は、一度読んで見られるといいと思いま~す。(*^^*)

 

◆┓お肌と健康のご相談は下記へどうぞ!
┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━
電話   076-233-2406 アート薬局
メール  art-ph@art-kanazawa.com

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  《連載:酵素料理》『玉ねぎソース☆アレンジ』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

健康になれるおすすめプレミアム酵素飲料を使った
お料理レシピを《薬剤師☆智》がいろいろご紹介していきます。

=-=[ 玉ねぎソース☆アレンジ ]-=-=-=-=-=-=-=

【材料】 ・すりおろし玉ねぎ 大さじ3 ・酢 大さじ1/2 ・しょうゆ 大さじ1と1/2
・インカインチオイル 大さじ1と1/2 ・プレミアム酵素飲料 小さじ1/2

【作り方】
1 耐熱容器にすりおろした玉ねぎを入れ、ラップなしで600Wで2分加熱

2 取り出したものに、酢・しょうゆ・インカインチオイル・プレミアム酵素飲料を加え、
よく混ぜ合わせて、出来上がり♪

☆平野レミさんの玉ねぎソースを、さらに身体に良い材料でアレンジしてみました!!
豚しゃぶやソテーした鶏肉、トマトサラダなんかにかけても美味しいですね。(^_-)-☆

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)

メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406

お待ちしてま~~す!

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

《★アートハートニュース☆メルマガ版》
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》
お客様の声やいろいろな出来事など。
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/advice

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

☆アート薬局ショッピングカートはこちらから!☆
https://artph-shop.com/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆