オンラインショップはこちらから

No. 247 『永遠の化学物質』PFASってなに?!

アートハートニュースメルマガ版 ┃  石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2025年8月号(No.247) https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━
■■
■   1 『永遠の化学物質』PFASってなに?!
■   2 少しでも体内からPFASを排出する方法は?
■   3 《連載:酵素料理》『3種のきのこ炊き込みご飯』
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆玄米食べてリナマックスも毎日飲んでるからOKかな?(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎日、『暑いですね・・・』という言葉しかでてきません。
ちなみに、8月の予想をAIさんに聞いてみました。

=======

「この夏も異例の猛暑か・10月も残暑おさまらず・長期間熱中症に …」

全国的に、気温は8月から10月にかけて平年より高く、
全国的に「猛烈な暑さ」が続き、「残暑が長引く」見込みです。

地球温暖化の影響等により、中緯度帯を中心に大気全体の温度が高いでしょう。

海面水温は、太平洋赤道域の中部では低い一方、
インド洋東部からフィリピンの東方海上にかけて高くなる見込みです。

=======

そのため、アート薬局で飛ぶように売れているのは、
『五苓黄解ドリンク』ですね。(^_^;

熱中症の予防にも、また、『熱中症かな!?』という時にも、
すっごく役立ちます!!(^.^)v

また、暑さが続くといわゆる『夏バテ』や『残暑バテ』に。
それにはとってもおすすめ漢方薬がありますよ。(^_-)-☆

《 ウチダ補中回帰 》

暑さと冷たい飲食物でバテた胃腸の元気を取り戻し、
体力回復にとっても効果的な漢方薬ですっ!!(^.^)v

では、本題のはじまりはじまり

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  1 『永遠の化学物質』PFASってなに?!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この名前を急に聞くようになってきたのは、
2020年代に入ってから・・・、特に2022年から2024年にかけてです。

水道水に、基準値の何十倍のこれが検出された地域がある・・・。

具体的な地域としては、大阪府摂津市(ダイキン工場周辺)や、
東京都多摩地域(特に横田基地周辺)、沖縄県ではもう少し早い時期から、
米軍基地の周辺などで挙げられていました。

『永遠の化学物質』と呼ばれるPFAS(ピーファス)は、
ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物の総称です。
(名前、難しい・・・。(^_^;)

非常に安定した化学構造を持ち、自然環境中でほとんど分解されないため、
『永遠の化学物質(Forever Chemicals)』と呼ばれている所以。

水溶性であるため、水系を通じて広範囲に拡散する性質があります。

PFASはいろんな便利な性質をもった物質です。
水や油をはじく性質・耐熱性・耐薬品性・滑りがよい性質など。

その特性のために、1940年頃から撥水加工の衣類、防水スプレー、
焦げ付かないフライパン(フッ素加工)(←便利ですよね。(^_^;)
消火剤、半導体製造、食品包装材など。

そのとっても便利な特性のために、非常に幅広い製品や産業で活用され、
その種類は1万種類以上あるとも言われています。

では、どうして問題になっているのか???

難分解性・残留性が高く、環境中でほとんど分解されないため、
土壌や水中に長く残留し、さらに広く拡散します。

また、環境中のPFASが食物連鎖を通じて生物の体内に蓄積され、
最終的には人体にも取り込まれている・・・。

そして嫌なことに、PFASの中には、発がん性や内分泌かく乱作用など、
人体への有害性が指摘されているものが多々あります・・・。

特に、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)や
PFOA(ペルフルオロオクタン酸)は、その有害性がよく知られている・・・。

だんだんと、その有害性が明らかになるにつれ、
PFOSやPFOAなどは、2000年代頃から国際的に製造・輸入などが
規制されるようになりました。

水道水については、PFOSとPFOAの合計値で1リットルあたり
50ナノグラム以下という暫定目標値が設定されており、
日本でもやっと、2026年4月からは水質基準項目に加えられる予定です。

『便利なものには、トゲがある!?』

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  2 少しでも体内からPFASを排出する方法は?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上記のように、PFASは、環境への影響として、
水道水や地下水、土壌の汚染、生態系への悪影響があります。

また、健康リスクとして、コレステロール値の上昇、
発がん性(特に腎臓がん、前立腺がんなど)の可能性。

免疫機能の低下・甲状腺疾患の発症・潰瘍性大腸炎や
胎児・乳児の成長阻害なども懸念されています。

では、そのようにうれしくないものを、体内に入れないためには??

PFASは「永遠の化学物質」と呼ばれるほど、体内に取り込まれると、
非常に分解されにくく、排出に時間がかかることが知られています。

現在のところ、体内に取り込まれてしまったPFASを、
劇的に短期間で排出できる確立された「解毒方法」は、
存在しないのが実情です。だから・・・、

1. まずは新たな摂取を避けることが最重要

《 水道水対策 》

PFASを除去できる性能を持つ浄水器(特に活性炭フィルターや
逆浸透膜(RO膜)フィルターを備えたもの)を設置する。

2. 食品からの摂取を減らす:

PFASが使用されている可能性のある食品包装材(特に油分を含むもの)の
使用を避ける。

フッ素加工の調理器具(焦げ付きにくいフライパンなど)の使用を減らし、
ステンレス製や陶器製などに切り替えることを検討する。

汚染が懸念される水域で獲れた魚介類の摂取を避ける。
(環境省などの水質測定データを参考に。)

令和5年度公共用水域及び地下水のPFOS及びPFOA調査結果一覧
https://www.env.go.jp/content/000310066.pdf

3. 日用品からの摂取を減らす:

撥水・防水スプレー、一部の化粧品、カーペットなどにPFASが
含まれている可能性があるので、製品を選ぶ際に注意する。

4. 体内の排出経路をサポートする(研究段階)

PFASは主に尿や便、一部は汗、女性の場合は経血や母乳を通じて
排出されると考えられています。

特に、肝臓で胆汁に抱合されて腸に排出される経路が重要ですが、
腸肝循環によって再吸収されやすいという特性があります。

《 食物繊維の摂取 》

最新の研究では、食物繊維を多く含む食事がPFASの排出を促す可能性が!

食物繊維が腸内でゲル状になり、PFASを含む胆汁酸の再吸収を阻害し、
便として排出されやすくする効果が期待されています。

具体的には、オーツ麦、きのこ、野菜、果物、豆類、全粒粉のパン、
玄米などを積極的に摂ることが推奨されています。(^.^)v

《 肝機能のサポート 》

肝臓は体内の解毒の中心的な役割を担っています。
肝機能をサポートすることで、PFASの代謝を促進し、排出を助ける可能性が
考えられます。

アブラナ科の野菜(ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、ケールなど)は、
肝臓の解毒経路を促進する硫黄化合物や、体内の抗酸化物質である
グルタチオンの生成を助ける成分が豊富に含まれています。

《 腸内環境の改善 》

便からの排出を促進するためには、便秘がないことが基本です。
腸内環境を良好に保つために、発酵食品(ヨーグルト、納豆、味噌など)を
摂取することも有効と考えられます。

PFASの体内排出に関する研究は現在も進められており、
新たな知見が報告される可能性があります。

最新の情報を参考にしつつ、信頼できる情報源からの情報を基に
行動することが大切ですね。(^_^;

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*

上記の改善方法の中で、《食物繊維の摂取》と、
《肝機能のサポート》について役立つのが、
『リナマックス粒』ですね。(^_-)-☆
https://artph-shop.com/?pid=14536219

さらに、我が家では原則主食は、『玄米』にしていますが、
それを炊くのに、と~~っても便利な炊飯器がこちら!!
https://artph-shop.com/?pid=187293841

玄米を洗って、セットしておくだけで、モッチモチの酵素玄米が、
いとも簡単に炊けてしまうんですよ。(^.^)v

「そろそろ炊飯器の替え時かな」と思っているあなたには、
絶対におすすめです!!!(*^^*)

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 《連載:酵素料理》『3種のきのこ炊き込みご飯』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

健康になれるおすすめ大高プレミアム酵素飲料を使った
お料理レシピを《薬剤師☆智》がいろいろご紹介していきます。

=-=[ 3種のきのこ炊き込みご飯 ]-=-=-=-=-=-=-=

【材料】
・米 2合 ・しめじ 50g ・まいたけ 50g ・エリンギ 30g
・油揚げ 1枚 ・細ねぎ 適宜
☆万能タレ 大さじ1 ☆醤油 大さじ1 ☆味わいだし 大さじ2

【作り方】
1 米は洗って30分以上浸水させ、水気を切っておく

2 油揚げは油抜きしておき、半分に切ってから1センチ幅に切る

3 しめじ、まいたけは石づきを切り落とし、手でほぐす。
エリンギも食べやすい大きさに切っておく

4 炊飯釜に米と☆印の調味料を入れ、水を2合の目盛りまで注ぎ、
混ぜ合わせ、炊飯する

5 炊きあがったらお茶碗によそって、細ねぎをちらして出来上がり♪

☆炊飯器が勝手に炊いてくれるので、暑い時期でも作りやすいメニュー。
きのこ類や大豆製品をしっかり摂って、少しでも体内のPFASを排出!!
お米を玄米や五分搗きに変えれば、もっと効果的になりますね。(^.^)v

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)

メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406

お待ちしてま~~す!

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

《★アートハートニュース☆メルマガ版》
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》
お客様の声やいろいろな出来事など。
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/advice

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

☆アート薬局ショッピングカートはこちらから!☆
https://artph-shop.com/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆